リハビリテーション科
当院でのリハビリテーションは早期の在宅復帰や社会復帰を目指し、その目的のために急性期から維持期までの理学療法、作業療法、言語聴覚療法を提供しています。また在宅復帰や社会復帰が円滑に進むよう、地域の在宅支援スタッフや併設の介護老人保健施設などとの連携を緊密に行い地域への橋渡しの役割も担っています。
リハビリテーション科はリハビリテーション専任医と理学療法士4名、作業療法士4名、言語聴覚士1名が配属されています。
リハビリテーション科はリハビリテーション専任医と理学療法士4名、作業療法士4名、言語聴覚士1名が配属されています。
生活援助の内容



当院では主に脳梗塞や脳出血などの脳血管障害が原因で生じる失語症、構音障害、嚥下障害についてリハビリを行っています。当院では入院されている患者さんの適切な栄養管理を行うために栄養サポートチーム(NST:nutrition support team)が活動しています。嚥下障害のある患者さんについてはNSTと連携して可能な限り「口から食べられる」ことを目指しています。
リハビリテーション科では理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が医師、看護師、医療ソーシャルワーカーなどと連携を取りながら、患者さんができるだけ早く、できるだけよい状態で地域社会に戻れるよう努めています。