基本理念・基本方針・患者さんの権利
基本理念

基本方針
- 医療安全に十分に配慮した、良質な医療の提供に努めます。
- 職員は常に、医療の質およびサービスの向上に向けた努力を続けます
- 患者さんの希望に沿った治療を目指します。
- 救急および急性期医療をはじめ、回復期医療、慢性期医療、在宅医療までの一貫した医療の提供に努めます。
- 地域の医療機関および施設、さらに保健および福祉行政と連携・協力し、医療、介護、健診の増進に努めます。
受診される患者さんの権利

- 患者さんの個人としての尊厳が守られること。
- 適切な医療と保健指導が受けられること。
- 自らの心身にかかわる情報を、十分に理解できるまでの説明を受けられること。
- 検査法や治療法の説明を受けた後、自らそれを選択できること。
- 尊厳死の宣誓書(リビング・ウィル)が尊重されること。
- 治療法等について、他施設での意見(セカンド・オピニオン)を受けられること。
- 診療情報(カルテ等)の開示を受けられること。
- 個人情報が守られること。
匿名加工情報の作成及び第三者提供について
匿名加工情報について | |||||||||||||||||||||||||
本院が、匿名加工情報(個人情報保護法第2 条第6 項に定める匿名加工情報をいいます。以下同じ)を作成するときは、法令等に基づく適正な加工を行った上で、安全管理措置を講じ、当該匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表し、本人の特定を禁止いたします。また、匿名加工情報を第三者に提供するときは、当該匿名加工情報に含まれる情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先に対して匿名加工情報であることを明示いたします。 | |||||||||||||||||||||||||
作成及び第三者に提供する匿名加工情報について | |||||||||||||||||||||||||
本院では、診療情報、DPC調査データ、並びに電子レセプトデータ等を匿名加工した上で第三者に提供し、医療の質及び公衆衛生の向上に役立てる取り組みを行っています。 | |||||||||||||||||||||||||
作成及び提供する匿名加工情報に含まれる情報の項目 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
匿名加工情報の提供方法 | |||||||||||||||||||||||||
匿名加工情報については、暗号化等により保護された状態で、本院からのデータ提供先が管理運営するサーバーへアップロード、又は、外部記録媒体を郵送する方法で提供します。 | |||||||||||||||||||||||||
匿名加工情報の安全管理 | |||||||||||||||||||||||||
作成した匿名加工情報は、第三者への提供後速やかに削除し、本院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。 | |||||||||||||||||||||||||
匿名加工情報に関する本院問い合わせ窓口 | |||||||||||||||||||||||||
匿名加工情報の作成及び第三者提供等についてのお問合せは、下記まで御連絡ください。 | |||||||||||||||||||||||||
美祢市立病院 事務部 管理医事班 TEL:0837-52-1700 |