リハビリテーション室

リハビリテーションとは、いろいろな治療体操・歩行練習・日常生活動作練習などの運動療法・電気や牽引などの物理療法等を組み合わせて病気や怪我による後遺症や痛みなどによる個々の悩みに対応することです。
例)肩の痛みで腕が挙がらず、着替えが難しい方に対するリハビリテーション
- 肩を温める
- 体操・筋力トレーニング
- 更衣動練習・アドバイス 等
それぞれの方の生活スタイルに合わせた治療方法を見つけます。
当院リハビリテーション科のスタッフは医師1名 理学療法士5名 作業療法士2名です。
「私たちは患者様とそのご家族の生活が楽しく、より良いものになるよう努めます。」
また、平成23年よりがん患者に対するリハビリテーションも開始しました。 がんの治療を目的に入院した患者様に対し、医師、看護師、理学療法士などの医療スタッフがトータル的に関わっていきます。
リハビリテーション室では、リハビリ用の杖や靴、介護用品等についてのご相談もお受けすることが出来ます。
介護や日常生活でお困りのことがあればお気軽に声をかけて下さい。
外来患者様の個別リハビリテーションは、平成28年の報酬改定により、標準的算定日数(約3~5ヶ月)を超えて行うことが原則できなくなっております。
介護保険の認定を受けている患者様に関しては、介護保険を利用したサービスへの移行をすすめています。ご了承の上、皆様のご理解とご協力をお願いします。
ご不明な点などございましたら、リハビリテーション室スタッフにお声かけください。